2014年6月20日金曜日

クアラルンプール(2014年5月21日〜23日ほか)


Kuala Lumpur, Malaysia
ーー
滞在期間:①2014/05/21~23
             ②2014/06/04-06
アクセス:①Medanから、飛行機で1時間 (Lion Air, IDR360,000)
             ②Ho Chi Minhから、飛行機で2時間 (Air Asia, IDR1,000,000)
ーー

 インドネシアからベトナムに行く際、トランジットのためにクアラルンプールで2泊3日を過ごしました。これが予想外に快適でした。というのもまず、マレー語はインドネシア語とほぼ一緒なので言語面のストレスが少ないのです(英語も通じます)。また直前にいたメダンとあまり環境的に離れておらず、マレー系・中国系・インド系という構成にもしっくりきました。インフラは整備されているし、料理は格段に美味しく、旅行者が多いので安宿も充実しています。各国から旅行者が集まっていて、一人旅も当たり前な雰囲気にほっとしました。それと滞在した2回とも、これからミャンマーに行くという日本人女性に会いました。ミャンマーの急成長ぶりとミャンマー的ご縁にどきどきしています。


・マスジッド・ジャメ Mesjid Jamek
ーー
開場時間 土~木 8:30-12:30, 14:30-16:00
               金   8:30-11:00, 14:30-16:00
入場料なし、記帳のみ 
ーー


 クアラルンプールの始まりは、ふたつの川の合流地点だったといいます。その合流地点に今もあるのがこのモスク、マスジッドジャメ。現在では周りにビルが立ち並んでいます。タマネギ屋根の白とレンガの淡い赤が印象的でした。ちゃんとモスクらしいけれど、ちょっとイギリスのお城風で可愛いね、と、一緒にいったKさんとお話ししていました。

・クアラルンプールシティギャラリーKuala Lumpur City Gallaly
ーー
開館時間 毎日8:00-18:00
入場料  無料
ーー

 雨宿りがてら入ったシティギャラリー。入場は無料、各種パンフレットがおいてあるので、クアラルンプールの観光情報を集めるのにちょうど良かったです。中ではクアラルンプールにまつわる展示と、出口付近には広めのお土産コーナーもありました。ここの建物も、モスクと同じようなイギリスのお城風です。

・国立テキスタイル博物館 Muzium Tekstil Negara
ーー
開館時間 毎日9:00-18:00
入場料  無料
ーー

 あちこちの建物がイギリス風なのは、どうもA. B. Hubbak (Hubbok)という建築家のしわざのようです。テキスタイル博物館では、マレーシアにある織物の常設展示と、Hubbakについての展示もやっていました(2014年5月15日~6月30日)。



・国立博物館 Muzium Negara
ーー
開館時間 毎日9:00-18:00
    (Hari Raya Aidilfitri, Hari Raya Aidlel Adhaの初日を除く)
入場料  MYR 5
ーー

 KLセントラルの駅から徒歩15分、とガイドブックにありましたが、1回目は到達できずに諦めた国立博物館。駅からの距離は近いのですが、周辺の道路は車がビュンビュン通る片道3車線ぐらいの大きな道ばかり、歩きづらいのです。2回目はどの道なら歩けそうか事前に調べていき、20分ほどで辿り着けました。
 工事中だったため、建物外の壁画はきちんと見られず。内部の展示室は4つに分かれていて、時代をおってマレーシアの歴史をまとめてあります。原人から始まりマレー文化、ポルトガルの来航、植民地時代や戦後の発展まで、きれいにまとまっていました。
 ここらへんから自分のなかでサラワク州への憧憬が強まってきて、帰国前にカリマンタン旅行もしたいなぁと思っています。時期的にもう出国できないのでサラワクへは行けませんが、インドネシア領カリマンタンでダヤック族にお会いしてみたい。

・中華街 China town

 KLセントラル駅がクアラルンプールの交通の中心にあり、そこから電車で一駅、Pasar Seniで降りると中華街にでます。ここに旅行者向けの安宿が集まっているので、拠点にしていました。手頃な価格で綺麗めのゲストハウスに泊まれます。食事にも困りませんでした。中華料理、マレー料理、インド料理、それほど種類は食べていないのですが、どれも外れなく美味しかったです。一番好きだったのは朝に食べた鶏粥。

 teh tarik(ミルクティー)はインドネシアよりマレーシアのほうが美味しいという人が多いです。実際飲んでみたら確かに美味しい、そしてどうもこの味を知っている気がする。何かと思ったら、カルカッタで飲んだチャイの味でした。インドは好きです。いつかまた行きたい。

 空軍博物館にも行ってみたかったのですが、行けずじまい。ランドマークであるツインタワーにも行きませんでした。渡り廊下は楽しそうだと思ったものの入場料がかかると聞いて興味を失いました。
 今後もクアラルンプール自体に長居することはなさそうですが、マレーシア国内はいちど旅行してみたいし、機会があればKLにもまた立ち寄りたいなと思っています。





@ Jogjakarta, Indonesia

0 件のコメント:

コメントを投稿